東小金井の産科・婦人科ゆうレディースクリニック東小金井

東小金井駅徒歩1分の産科・婦人科ゆうレディースクリニック東小金井|女性医師が診療

2025年7月開院予定

アンチエイジングドックのご案内
Anti-aging check-up information

〜健康寿命をのばして、いつまでも自分らしく〜

私たちのクリニックでは、女性の人生をトータルに支える視点から、アンチエイジングドックを導入しています。

加齢(Aging)は誰にでも平等に訪れる「時間の経過」ですが、老化(Senescence)は生活習慣や環境によってコントロールできることがわかっています。

老化のスピードを左右するのは遺伝的要因と後天的要因があり、特に後天的要因が大きく関与しています。つまり、後天的要因である運動や食事といった生活習慣を整えることで、老化のスピードをゆるやかにし、進行を抑えることができます。

日本人女性の平均寿命は約87歳。

しかし、健康上の問題なく日常生活を送れる「健康寿命」は約75歳とされ、実は10年以上のギャップがあります。

この10年のギャップをできるだけ短縮し、自分が自分らしく生きられるようにサポートする。それが私たちのアンチエイジングドックの目的です。

アンチエイジングドックでわかること

私たちは、老化を「機能年齢」として見える化し、今後のケアの指針にします。

老化度の判定として、以下の5つの「年齢」を判定します。

  • 筋年齢:筋力、体組成
  • 血管年齢:動脈の硬さや血流状態
  • 神経年齢:認知機能や脳の反応速度
  • ホルモン年齢: DHEA-sなどのホルモンバランス
  • 骨年齢:骨密度(DEXA法による測定)

老化に関わるストレスとは?

老化の進行に関わる危険因子として、以下のような「内なるストレス」が深く関係しています。

  • 糖化ストレス(AGEsの蓄積)
  • 酸化ストレス(活性酸素の影響)
  • 心身ストレス(こころと体の負担)
  • 免疫ストレス
  • 生活習慣(睡眠、運動など)

当クリニックでは、5項目の機能年齢、5項目の老化危険因子を判定することにより、どの機能年齢を是正すべきか、最も大きな老化危険因子は何かを可視化し、生活改善や栄養指導、必要に応じて医学的なサポートを行います。

未来の自分のために、今できることを

老化のスピードは「遺伝:環境=1:3」と言われ、環境や生活習慣の改善によって遅らせることが可能です。

アンチエイジングドックでは、現時点での状態を知り、将来に備えたアドバイスを行います。

こんな方におすすめです

  • 40代以降の女性で、これからの健康に不安がある方
  • 閉経前後の不調が気になる方
  • ご家族の介護経験から「自分は健康でいたい」と感じた方
  • 健康診断では見えにくい“生活習慣リスク”を知りたい方

実施の流れ

1. 予約・問診票の記入

2. 各種測定・採血検査

3. 結果説明(医師からのアドバイス付き)

4. 生活改善のためのフォロー(栄養・運動指導など)